傍楽 - Kaori's Blog

「働く」とは「傍(近くにいる人)」が「楽(らく)」になること。日々の仕事を通じて社会に貢献する、社会事業家・活動家から感じたことを綴っていきます。

「アンダークラス化する若者たち」出版報告シンポジウム(1回目)に参加~サポステの来所者の変化について

先日、「アンダークラス化する若者たち」出版報告シンポジウム シリーズ1回目「若者問題とは何か」に参加しました。 アンダークラス化する若者たち――生活保障をどう立て直すか 作者:宮本 みち子,佐藤 洋作,宮本 太郎 発売日: 2021/03/26 メディア: 単行本(…

(備忘録)橋下徹氏 子どものために選択的共同親権必要(ゴゴスマ_2021年4月27日)

昨日のゴゴスマで、福原愛さんの離婚問題についての放送の際に、橋下徹さんが日本も共同親権制度が必要だと指摘されていたので、備忘までにメモします。

公益性が高い分野に企業が入ってくることについて

ZOZO前社長の前澤友作氏が昨年5月に立ち上げた『株式会社小さな一歩』(養育費取り立てサービスを事業)、前澤氏は早くも手を引いたというニュースを見た。この事業の行方は予想はしていましたが、こんなに早いとは...。 前澤氏がどうというよりも、気になっ…

【延期】第2回 NPOのミッション・ドリフト研究会のお知らせ(5/8)「劣化する支援とNPO〜若者支援の事例からミッション・ドリフトを考える」

★緊急事態宣言の発令により、延期とさせていただきます。日程わかり次第、ご連絡いたします★ 第2回 NPOのミッション・ドリフト研究会を、5月8日(土)に開催します。 ミッション・ドリフトとは、組織の規模が拡大する過程で必然的に生じる「ミッションのずれ…

橋本崇載八段の告発(子の連れ去り)

人気棋士の橋本崇載八段が、子どもの連れ去り、実子誘拐の被害者であると告発をされた。いよいよ、この問題が顕在化するフェーズにきたように思う。 橋本崇載八段は、子どもの連れ去りのショックにより、将棋連盟棋士として今後対局を続けるのはメンタル的に…

親子の養育と「人格的利益」

少し前ですが、古賀 礼子 弁護士の新母ラジオ聴かせていただきました。 新母ラジオ♪【単独親権は違憲】国家賠償請求訴訟の判決文25pを語ってみた! anchor.fm テーマは、作花弁護士の単独親権違憲訴訟で親子の養育を「人格的利益」と判じたことについての解…

チルドレンファーストであるために、面会交流支援事業を無料化にしたという話を聞いて。

先日、NPOウィーズ主催「どうする!?日本の親子関係〜なぜ、私は生まれたの?〜」に参加しました。ウィーズさんは面会交流支援をしている団体ですが、知人から薦められてメルマガを購読しており、こちらのイベントの開催を知りました。

映画「Fukushima 50」

賛否両論あるという「Fukushima 50」を観た。 www.fukushima50.jp 東日本大震災の直後、私は福島から東京に避難したご家族のサポートをしたことがある。多くは母と子ども。父は福島で仕事を続けるという選択をされていたことが多かった。家族は子どものこと…

第10回 オンライン居場所居酒屋「汽水Neo」~言いにくい気持ちを投げかけられる場

19日(金)は、パノラマのオンライン居場所居酒屋「汽水Neo」でした。 m.facebook.com

法務省前に親子の絆の鎖~法務省 法制審議会、共同親権の動き

今日は共同親権が諮問される法制審議会があり、別居や離婚で子どもに会えない別居親さんたち約130名が法務省前に集まりました。ソーシャルディスタンスをとって法務省前を埋め尽くしている姿は、まさに親子の絆の鎖ですね。私は参加できなかったのですが、SN…

NPOパノラマの新コンテンツ誕生!~石井と小川の「そんなことを訊かれても」

パノラマの新コンテンツ「そんなことを訊かれても」が2月3日よりスタートしました! note.com パノラマはこれまで様々なメディアに取材されていますが、ある意味記事の中で書かれていることは、"偶然的必然"の"必然"にばかりをフォーカスされているのかもし…

クローズアップ現代「コロナ禍の高校生~ルポ“課題集中校”~」に田奈高校が!

2月3日(水)のクローズアップ現代「コロナ禍の高校生~ルポ“課題集中校”~」は、パノラマがぴっかりカフェを運営している田奈高校が紹介されました。 www.nhk.or.jp 「学校はライフライン」「自分のことを親の次くらいにわかってくれている」 これは、ぴっ…

節分なので柊・豆がら・鰯の頭

今日は節分なので、玄関に柊鰯。

オレンジパレードに参加(2020/12/28)

12月28日にオレンジパレードに参加してきました。みんなでオレンジグッズを身に着けて、親子が引き裂かれない法改正を訴えるパレードです。

朝から新聞を買いに走る~離婚後の子どもの養育問題について

今日(20201年1月16日)は全国紙に、離婚後の子どもの養育問題についての記事が掲載されました。 読売新聞は2面に掲載。養育費不払い問題への対応と円滑な面会交流の実施に向けて。共同親権も論点の一つになる見込みだと。動き出してきましたね。

柚子風呂

今日は冬至なので、柚子風呂です🥰 読書とビールで、ゆっくりお風呂入ります。 夜ご飯は、カボチャもいただきました💕 実は、先程まで大学院時代の恩師とゼミ仲間とZOOMミーティング。 はやく、コロナが終わって、みんなに会いたいな✨

「zoomドーナツトーク③行政との上手な付き合い方」に参加

昨日は、officeドーナツトーク主催の「zoomドーナツトーク③行政との上手な付き合い方」に参加しました。今回はオフレコなお話が多かったので、簡単なメモ程度です。

オンライン居場所居酒屋「汽水Neo」で感じた期待~アフター・コロナはより優しい場が生まれるか?

昨日は、パノラマのオンライン居場所居酒屋「汽水Neo」の忘年会でした 第1回の様子はこちら comriap.hatenablog.com コロナ禍で生まれた新しい事業 汽水Neoはよりディープに コロナ禍で生まれた新しい事業 「汽水Neo」は、リアル居場所居酒屋「汽水」がコロ…

柴犬まるのカレンダー

前職の同期から、柴犬まるのカレンダーをいただきました😊 まるが子どもの時から、同僚の間では人気だったんですよ そして、いつの間にか同期と共にメディアにも出るようになった💗

パノラマの寄付プロジェクト【高校内居場所カフェでハイティーンの若者と繋がり、卒業生からのSOSにも応えたい】開始!

私の所属しているNPO法人パノラマで、新しい寄付プロジェクトが始まりましたので、ご紹介させてください プロジェクト名は【高校内居場所カフェでハイティーンの若者と繋がり、卒業生からのSOSにも応えたい】です。(オンライン寄付サイト「Give One」内プロ…

東京クリスマスマーケット2020

先日、東京クリスマスマーケット2020に行ってきました。日比谷は混んでそうなんで、新宿へ。

自分の人生を生き切ることが最高の親孝行

「自分の人生を生き切ることが最高の親孝行だ」 親孝行とは何だろうか。旅行に連れていってあげたり、孫の顔を見せてあげたり、何かしてあげることなのだろうか?と少しモヤモヤしていた時に、尊敬する師から言われた言葉である。

親が離婚した子どもに必要なのは何か〜共同親権連続オンライン学習会の感想 (講師/嘉田由紀子議員)

12月12日に、市民ネットワーク千葉県主催の「共同親権」オンライン連続学習会の第1回目に参加した。講師は嘉田由紀子議員。 本題に入る前に、離婚後の子どもの支援をしている自治体として、明石市の事例が紹介されたが、本当に明石市はすばらしいと思う。親…

「燃料貧困」という視点~NPOインプットサロンに参加

一昨日は、NPOインプットサロンに参加。 テーマは、「エネルギーと健康から暮らしのニューノーマルを考える」で、講師は佐々木 龍郎 さん(株式会社佐々木設計事務所 代表) www.facebook.com この勉強会の中で、「燃料貧困」という言葉を始めた聞いた。収入…

なぜ倫理の問題が起きているのか~第2回「社会的起業とビジネス倫理」を読み解く会

今日は2回目の「社会起業家と倫理」の勉強会。 ある方もおっしゃっていたけれど、なぜ日本のNPOの中で倫理の問題が起きているのか、これは日本特有の問題なのか、そうなっている社会的構造は何なのかを議論したい。そこから、解決手段を見出せると思うから。

オレンジ革命の街宣活動に駆け付ける~チラシ配りの意義について考えた

日曜日は、共同親権を訴える街宣があったので、大宮まで駆け付けた。 note.com その中で、チラシ配りが非効率という意見があるらしいが、私は効率以前の大事な価値があると思っている。非効率だというのは営利企業的な考えだと残念に思った。

第1回「社会的起業とビジネス倫理」を読み解く会に参加

今月から始まった「Social Entrepreneurship and Business Ethics(社会的起業とビジネス倫理)を読み解く会」の第1回に参加しました。 忘れないうちに、個人的に気になった問いをメモしておきます。一部自分の言葉や表現に変えていますし、認識が間違ってい…

SNSとの付き合い方

私は本来SNSは得意じゃないというか、好きではない方だと思う。Facebookを始めたのは約10年前。NPO活動を積極的に始めるにあたり、名刺代わりとしてとても便利なものだった。今はそのつながりも落ち着いてきたので、これ以上広げる必要もないかなと感じてい…

高校内居場所カフェがクローズしていた間に起きていたこと〜高校内居場所カフェサミット2020に参加〜

高校内居場所カフェサミット2020に参加してきました! カフェサミットは今年で3回目で、私はなんと皆勤賞。パノラマへの愛を感じます(笑)。そういえば、第1回の基調講演は、officeドーナツトークの田中俊英さんでしたね。 www.facebook.com 今回の登壇者(…

離婚してもイクメンでいたいという別居親の声がある

SNSの中で、ある別居親さんが「別居親になってもイクメンでいさせてください」というつぶやいているのをみた。 「イクメン」という言葉は好きじゃなかったけれど、共同親権の必要性を訴えるには、わかりやすい切り口かもしれない。 なぜかというと、「イクメ…