傍楽 - Kaori's Blog

「働く」とは「傍(近くにいる人)」が「楽(らく)」になること。日々の仕事を通じて社会に貢献する、社会事業家・活動家から感じたことを綴っていきます。

「劣化する支援」シリーズ 『「劣化する支援」から離れられない~(5/10)』に参加します

劣化する支援シリーズが進化して戻ってきました! 一般社団法人officeドーナツトーク田中俊英さん主催イベント【「劣化する支援」から離れられない~「ポリティカルコレクトネスに 頼らない社会貢献は可能か」「名誉毀損訴訟の影」】が、5/10(金)に開催さ…

【読書ノート】ボーダー 移民と難民/佐々 涼子(集英社インターナショナル)

友人に薦められて「ボーダー 移民と難民」を読んだ。著者は、日本語教師経験のあるノンフィクションライター佐々涼子さん。昨年米倉涼子さん主演で話題になった「エンジェルフライト 国際霊柩送還士」の著者でもある。 ボーダー 移民と難民(集英社インター…

【読書ノート】闇に染まりし、闇を祓う

本書は、怪奇ユニット都市ボーイズ・呪物コレクターのはやせやすひろ氏による、これまで依頼されてきた不可思議案件の取材内容について書かれている。

読書会(10/22)「離婚で壊れる子どもたち 心理臨床家からの警告」( 棚瀬/一代著 光文社 )

10月22日(日)に「離婚で壊れる子どもたち 心理臨床家からの警告」( 棚瀬/一代著 光文社 )の読書会を開催します。

神宮球場で野球観戦~外苑再開発は反対です

4年ぶりくらいに神宮球場で野球観戦をしてきました😊 ヤクルトVS広島。 私は子どもの頃からヤクルトファンですが、昔はヤクルト戦はガラガラだったのに、めちゃくちゃ混んでました。そして、自由席もなくなっていました。昔は自由席でしか行ってなかったのに😂

【開催報告】読書会「顔面バカ一代--アザのあるジャーナリスト」( 石井政之著 論創社 )

9月9日(土)に、読書会「顔面バカ一代--アザのあるジャーナリスト」( 石井政之著 論創社 )を開催しました。 当日は、子ども・若者支援に携わっている女性3名で、約3時間弱意見交換をしました。

シレーナ@国分寺

ブログを書く癖をつけるため、遊び的なことも書いていこうと思います。 今回は、読書会後の懇親会で行った国分寺のレストラン「シレーナ」。ご参加者が紹介してくださったのですが、雰囲気・お料理・サービスとも、とても良かったです。

『今時の「不登校」を考える』に参加~中学校内サードプレイスは新しい不登校支援

いつもお世話になっている一般社団法人officeドーナツトークの田中俊英さんが講師として登壇された、公益社団法人 日本精神神経科診療所協会 児童青少年問題関連委員会 主催【子どものこころの健康を考えるシンポジウム『今時の「不登校」を考える』】(開催…

読書会(9/9)「顔面バカ一代--アザのあるジャーナリスト」( 石井政之著 論創社 )

9月9日(土)に「顔面バカ一代--アザのあるジャーナリスト」(石井政之著 論創社)の読書会を開催します。著者の石井さんとは、4年前にNPOの活動で知り合いました。 石井さんの当事者・ジャーナリストとしての発信力に日々影響を受けており、今回読書会を開…

宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」

宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」観てきました。

性について語り合うサードプレイス「ナースカフェ」は人権教育でもあると思った

officeドーナツトークの取り組み「ナースカフェ」の活動を振り返る「ナースカフェ 2022年の振り返り」に参加させていただきました。 講師は、ナースカフェを企画した新山愛子さん。看護師でもありドーナツトークのスタッフさんでもあるんですね。 ナースカフ…

「復活!劣化する支援 / 劣化するNPO」に参加&次回告知

10月14日(金)、「復活!劣化する支援 / 劣化するNPO」に参加してきました! 講師はofficeドーナツトーク代表の田中俊英さんと大阪府立西成高校の山田勝治校長。 劣化する支援/NPOシリーズの最終回が2019年10月だったので3年ぶりの復活ですね。今回の再開に…

【読書ノート】洗脳 地獄の12年からの生還  <Toshl (著)>

旅先からの電車の中で読み切ってしまいました。洗脳とはこういうことなのかというのがリアルにわかる。 ホームオブハート団体代表と幹部である元妻のタッグによるマインドコントロールと心身に対しての暴力による支配が12年も続いていたのですね。そして10億…

officeドーナツトーク「居場所カフェでのかかわりは何が違うのか」に参加しました。

officeドーナツトーク主催のオンラインイベント「zoom校内居場所カフェ(ロールプレイ含む)16 居場所カフェでのかかわりは何が違うのか」に参加しました。 居場所カフェでのスタッフの動き(生徒との関わり方)のノウハウ部分がまだ教科書化されていないの…

オンライン ミニシンポジウム 「フェミニズムとDVと共同親権」(4/5)に参加します

4/5(火)に共同親権研究会関西主催のオンライン ミニシンポジウム 「フェミニズムとDVと共同親権」(4/5)に参加します。

第1回 「離婚と子どもの支援事業 スタートアップ講座」に参加

今月から、NPOウィーズさんの「離婚と子どもの支援事業 スタートアップ講座」に参加させていただいています。

自分の人生を言語化するということ

今日は、officeドーナツトーク田中俊英さんが地元のDaddy(親族が経営)まで来てくださいました。なんだか、いつもより率直な話ができたように思い、とても楽しかったです。 【印象に残った問い】 なぜ、私はどんどん重いテーマ(社会問題)に入りこんでいく…

NPOパノラマ 第1回ファンミーティング(11/28)

先週はNPOパノラマの第1回ファンミーティング@よこはま北部ユースプラザでした。 ファンミーティングの趣旨としては、パノラマのファン(正会員・ボランティア)が、なぜパノラマを応援しているのか、パノラマへの期待などをざっくばらんに聞きたいというも…

国際男性デー(11/19)

11/19が国際男性デーであることをつい最近まで知らなかったのですが、19日に港区立男女平等参画センター主催「男はつらいよ」で終わらせない-男らしさの呪いから抜け出すために-に参加しました。以下メモです。数多くの男性特権があることは事実だけれど、で…

officeドーナツトーク「ヤングケアラー支援zoomロールプレイ11」に参加

今日はofficeドーナツトーク田中さんと辻田さんによる「ヤングケアラー支援zoomロールプレイ11」に参加しました。

【映画】「護られなかった者たちへ」

「護られなかった者たちへ」観てきました。いい映画でした。 この映画を観て思い出したことは、「被災地の行政職員も被災者である」ということです。被災後、行政の業務が増大し、それを被災者でもある職員が対応することの限界があると思いますが、サポート…

第3回 NPOのミッション・ドリフト研究会のお知らせ(11/2)「NPOと広報〜戦略、方法、意味」

ミッション・ドリフトとは、組織の規模が拡大する過程で必然的に生じる「ミッションのずれや形骸化」を指します。ここに言及することで、日本のソーシャルセクターのレベルアップを目指すことを目的とした研究会になります。前回に続き、「若者支援」を事例…

手づくり民法・法制審議会(2021/8/7) 視聴メモ

手づくり民法・法制審議会、視聴しました。とても勉強になりました。 法制審議会をウォッチし提言をしていくというアクションが重要だと認識しました。

(備忘録)【ひろゆき】親権確保の為の連れ去りの対処法(聞かれたことに答えてみようの回

ひろゆきが「子の連れ去り」に言及していたのでメモ。 質問者「先進国の中で日本だけ放置されて親権獲得のために行われている"子の連れ去り"とそれを追認する裁判所の状況を変える方法」 ひろゆき「あの日本って、割と"子の連れ去り"が多いんですよね。例え…

第2回 NPOのミッション・ドリフト研究会のお知らせ(7/31)「劣化する支援とNPO〜若者支援の事例からミッション・ドリフトを考える」

第2回 NPOのミッション・ドリフト研究会を、7月31日(土)に開催します。 ミッション・ドリフトとは、組織の規模が拡大する過程で必然的に生じる「ミッションのずれや形骸化」を指します。ここに言及することで、日本のソーシャルセクターのレベルアップを目…

(備忘録)吉村知事 面会交流 子どもの目線から見ることが重要(令和3年6月1日大阪府議会本会議)

備忘としてメモ。 吉村知事 面会交流 子どもの目線から見ることが重要(令和3年6月1日大阪府議会本会議)

(備忘録)引き離しは虐待、どんなむごいことをしているのか 小田切紀子先生~子の連れ去りが子どもに与える影響について

会見「夫婦間の子どもの『連れ去り』を巡る問題」(2019.4.9)より、子どもの心理を専門にしている小田切紀子先生が、子の連れ去りが子どもに与える影響についてスピーチされていたので、該当箇所を、備忘までにメモしました。

「新自由主義NPO」を問う~NPOのミッション・ドリフト研究会 スピンオフ

予定していたNPOのミッション・ドリフト研究会が延期になったため、スピンオフが先週末に開催。忘れないうちにレポートを。

【映画】黒い司法 0%からの奇跡

「黒い司法 0%からの奇跡」を観ました。

zoomドーナツトーク7「ひきこもりの子どもから家庭内暴力を受ける母親への、面談支援ロールプレイング」に参加

4月18日(日)は、zoomドーナツトーク7「ひきこもりの子どもから家庭内暴力を受ける母親への、面談支援ロールプレイング」にオンライン参加しました。