傍楽 - Kaori's Blog

「働く」とは「傍(近くにいる人)」が「楽(らく)」になること。日々の仕事を通じて社会に貢献する、社会事業家・活動家から感じたことを綴っていきます。

親の許可が無いと参加できない「ファミマ子ども食堂」について思うこと

ファミリーマートが「ファミマ子ども食堂」を全国展開させるようですが、それについての懸念と意見を書いた藤田氏のブログに賛否両論があるようです。

news.yahoo.co.jp

ファミマの子ども食堂とは、実際にどのような取り組みなのでしょうか。プレスリリースを見てみると、

 株式会社ファミリーマート(本社:東京都豊島区/代表取締役社長:澤田貴司)は、地域交流および未来を担うこどもたちを応援する取り組みの一環として、2019年3月より「ファミマこども食堂」の取り組みを開始いたします。

 「ファミマこども食堂」の取り組みにより、全国のファミリーマートの店舗を活用し、地域のこどもたちや近隣の皆さまが、共に食卓を囲みコミュニケーションできる機会を提供することで、地域の活性化につなげてまいります。

 ファミリーマートでは2018年度に東京都、神奈川県、埼玉県の5店舗で「ファミマこども食堂」をトライアル開催いたしました。このトライアルを通じて、「皆と仲良く話せて良かった」「学年を超えた交流を楽しめた」(参加者アンケートより)といった反響を頂き、開催地域を全国に拡大することを決定いたしました。

 「ファミマこども食堂」では、地域のこどもと保護者を対象に、参加者みんなで一緒に楽しく食事をするほか、ファミリーマート店舗のバックヤード探検やレジ打ちなどの体験イベントを通じて、ファミリーマートに関するご理解を深めていただく取り組みもあわせて実施します(店舗により、一部内容が異なります)。

 

ファミリーマートは、今後とも地域に寄り添い、地域のお客さまのニーズに応じて、全力を尽くして進化し続けてまいります。

 

■「ファミマこども食堂」の概要

概要:ファミリーマートの店舗スペースを活用し、近隣のこどもや保護者を対象に食事を楽しむ取り組み

対象:店舗近隣にお住まいのこども、及びその保護者

(小学生以上は保護者の同意があれば1人でも参加可能)

参加人数:約10名/回

参加料金:こども(小学生以下)100円、 保護者(中学生以上)400円

プログラム:オリエンテーション/みんなとお食事(約40分)

体験イベント(約20分)

※店舗により一部内容が異なります。

www.family.co.jp

個人的な率直な意見としては、「え??なぜ、これが子ども食堂?」と瞬間的に思いました。私の感覚では、この取り組みは「子ども食堂」ではなく、地域住民を対象にした「食を通じた地域活動」「ファミマのお仕事体験」などのCSR活動。そう考えれば何の問題も無いですし、良い取り組みだと思います。

ただ、それを敢えて、社会課題解決アプローチとして認識されている「子ども食堂」と同じネーミングにしてしまったところが、貧困支援の現場から批判を受けているのかと思います。

それにしても、なぜ「子ども食堂」にしたのだろうと、その意図が気になります。
社会課題解決アプローチとしての「子ども食堂」を目指したかったのか、それともPRとして企業が「子ども食堂」を展開するということで注目を集めたかったのか、、とか。

ここに記載されている取り組み内容を見る限り、単発的なイベント開催にしか見えないので(ソーシャルワークや地域連携などは無さそう)、後者の見方をされてしまっても仕方ないのかな、、と思います。

ちなみに、私が「子ども食堂」を運営するとしたら、参加するのに「親の許可は不要」は絶対にするかと思います。「子ども食堂」を必要としている子どもは、何かしら親御さんとの関係が上手くいっていないのではないでしょうか。だって、家でご飯を食べることが難しい or 家族以外と食べたい、などの理由があるのですから。ファミマの子ども食堂は「保護者の許可・同席が条件」になっている時点で、親との関係性が比較的良い子どもが集まる場となりそうですね。