傍楽 - Kaori's Blog

「働く」とは「傍(近くにいる人)」が「楽(らく)」になること。日々の仕事を通じて社会に貢献する、社会事業家・活動家から感じたことを綴っていきます。

子ども

読書会(10/22)「離婚で壊れる子どもたち 心理臨床家からの警告」( 棚瀬/一代著 光文社 )

10月22日(日)に「離婚で壊れる子どもたち 心理臨床家からの警告」( 棚瀬/一代著 光文社 )の読書会を開催します。

『今時の「不登校」を考える』に参加~中学校内サードプレイスは新しい不登校支援

いつもお世話になっている一般社団法人officeドーナツトークの田中俊英さんが講師として登壇された、公益社団法人 日本精神神経科診療所協会 児童青少年問題関連委員会 主催【子どものこころの健康を考えるシンポジウム『今時の「不登校」を考える』】(開催…

第1回 「離婚と子どもの支援事業 スタートアップ講座」に参加

今月から、NPOウィーズさんの「離婚と子どもの支援事業 スタートアップ講座」に参加させていただいています。

officeドーナツトーク「ヤングケアラー支援zoomロールプレイ11」に参加

今日はofficeドーナツトーク田中さんと辻田さんによる「ヤングケアラー支援zoomロールプレイ11」に参加しました。

(備忘録)引き離しは虐待、どんなむごいことをしているのか 小田切紀子先生~子の連れ去りが子どもに与える影響について

会見「夫婦間の子どもの『連れ去り』を巡る問題」(2019.4.9)より、子どもの心理を専門にしている小田切紀子先生が、子の連れ去りが子どもに与える影響についてスピーチされていたので、該当箇所を、備忘までにメモしました。

公益性が高い分野に企業が入ってくることについて

ZOZO前社長の前澤友作氏が昨年5月に立ち上げた『株式会社小さな一歩』(養育費取り立てサービスを事業)、前澤氏は早くも手を引いたというニュースを見た。この事業の行方は予想はしていましたが、こんなに早いとは...。 前澤氏がどうというよりも、気になっ…

チルドレンファーストであるために、面会交流支援事業を無料化にしたという話を聞いて。

先日、NPOウィーズ主催「どうする!?日本の親子関係〜なぜ、私は生まれたの?〜」に参加しました。ウィーズさんは面会交流支援をしている団体ですが、知人から薦められてメルマガを購読しており、こちらのイベントの開催を知りました。

<オレンジパレード>親の離婚により妹と会えなくなった高校生のスピーチ

オレンジパレードで、中学1年時に母親に連れ去られた男の子(17歳高校2年生〕がスピーチをしている動画です 『親の離婚で苦しむ子どもたち2]子どもの声を聞いて!中学1年時に母親に連れ去られた男の子(17歳高校2年生〕『妹と引き離され4年間会ってない。…

「新自由主義と子ども②〜新自由主義的発想とは?」に参加しました!

先日参加した勉強会「新自由主義と子ども②〜新自由主義的発想とは?」をまとめました。講師は、officeドーナツトーク田中さんと神戸フリースクール竹林さん。こちらのまとめは、私のバイアスが入っていることを前提としてお読みいただければと思います。 www.…

「父親の尊厳の軽視」という親権差別

ユニークフェイス石井さんのブログを読んで「親権差別」という言葉を知った。 ishiimasa.hateblo.jp 今後、男性がますます育児に参加するようになれば、離婚時に母親・父親双方が親権を求めるケースが増えてくるだろう。映画「クレイマー・クレイマー」の世…

コミュニティーFM「FMやまと」にパノラマが生出演〜高校内居場所カフェは子どもが素に戻れる場所

少し前ですが、5月26日、神奈川県立大和東高校のある大和市のコミュニティーFMの「FMやまと(77.7MHz)」に、パノラマ代表の石井さんがZOOMで生出演でした!パノラマ石井さんの発言の部分をメモしました。 ゲスト:大和市社会福祉協議会ボランティア振興課タ…

養育費義務化の議論でおもうこと。

以前本ブログでも書いたように、先進国のほとんどが離婚後(婚姻外)共同親権制度で、日本は単独親権制度です。 comriap.hatenablog.com 名作映画「クレイマー・クレイマー」は、アメリカが単独親権制度であった時代の親権争い(背景には男性の育児参加と女…

「アフターおめでとう」が躊躇させるもの~高校生マザーズ4〜「新しい家族・愛への希望とリアルな現実」に参加して

高校生マザーズ4〜「新しい家族・愛への希望とリアルな現実」(5/30)に参加しました。高校生マザーズシリーズは、officeドーナツトークが主催しているイベントで、高校生の妊娠・(中絶)・出産・育児から、10代の抱える困難さを顕在化させていく勉強会です…

【書き起こし】参議院法務委員会 嘉田由紀子議員による共同親権に関する質問~日仏関係、日弁連の変化等~

3月24日(火)参議院法務委員会において、嘉田由紀子議員による質問、日弁連の方向性の変化とローラン・ピック駐日フランス大使との意見交換の内容についての音声書き起こしです。 (ポイント) ①日仏関係 嘉田議員からの質問により、3月3(火)日に、森法務…

【絵本】お父さんお母さんへ ぼくをいやな気もちにさせないでください(離婚した両親への手紙)

このような絵本があることを初めて知った。 リム・ヒュイミン作(野沢慎司訳)『お父さんお母さんへ ぼくをいやな気もちにさせないでください 離婚した両親への手紙』 シンガポール政府が制作・発行した 離婚家庭の子どもと親に寄り添う絵本を、 野沢慎司 明…

【書き起こし】参議院法務委員会 嘉田由紀子議員による「子の連れ去り問題」に対する諸外国の反応について

3/24(火)参議院法務委員会において、嘉田由紀子議員による質問、日本の子の連れ去り問題に対する諸外国の反応等についての音声書き起こしです。 嘉田由紀子議員「2018年5月15日に、在フランス日本大使館と日弁連が共催でハーグ条約についてのセミナーをフ…

単独親権制に起因する「子の連れ去り」は社会化される必要がある。

この記事の公開後、アクセス数が急激伸びている。現時点でもアクセスが絶えない。 comriap.hatenablog.com ほとんどがTwitter経由で全国からアクセスされている。これは何が起きているんだろうと思いTwitterを見ると、ユニークフェイス研究所の石井さんがツ…

時代は「単独親権」から「共同親権」へ~子どもの権利条約9条は「親と引き離されない権利」

最近気になっていることの一つに「単独親権」と「共同親権」の問題がある。 この動画では、2019年11月21日の欧州議会にて、イニャツィオ コッラオ氏が日本の単独親権について言及している。日本では当たり前の「単独親権」が、「子どもの権利を侵害している…

フリースクールで性暴力事件がなぜ起きたのか

隠された声〜フリースクール性暴力事件に参加し、フリースクールで起きた「スタッフによる性暴力事件」に関して議論しました。 この問題は一般にはあまり知られていませんが、フリースクールで性暴力が起きていたことが訴訟によって判明し(2016年)、2019年…

「8050問題」今の社会に足りないものと必要な支援~パノラマトークVol.03

パノラマトーク Vol.03 に参加してきました。新型肺炎の影響で参加者は少なかったですが、今年度のまとめを聞けて良かったです。ボリュームがあったので、何回かに分けながらポツポツ書いていきたいと思います。順番は前後しますが、最後のセッション『パノ…

子ども時代に虐待を受けた大人を支える

施設に来る子どもたちの心の傷 ホームレスになるまでSOSを出せない PTSDを抱えながら生きていくために必要なこと アフターケア相談所ゆずりは所長の高橋亜美さんが、2/4(火)のプロフェッショナル 仕事の流儀に出演されました。 www4.nhk.or.jp 以前国分寺…

子どもの声を聞くというコミュニケーション・スキル

目次 正解が無い相談とコミュニケーションスキル なぜコミュニケーションは難しいのか チャットによる相談の課題 感想 正解が無い相談とコミュニケーションスキル 受講中の子ども電話相談養成講座の半年間の研修も、残すところあと2回となりました。今回の研…

ネットを介した若年層の性の搾取〜ライトハウス活動報告会より〜

目次 ネットを介した若年層の性被害 オンラインアウトリーチという手法 足りないものは何か ネットを介した若年層の性被害 10日にNPO法人ライトハウス | 人身取引被害者サポートセンターの活動報告会へ行ってきました。人身取引というと奴隷などをイメージさ…

【映画】リトルプリンス 星の王子さまと私 ~ 問題は大人になることじゃない、 忘れることだ

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの名作「星の王子さま」がアニメ映画化されているということで、観てみました。 リトルプリンス 星の王子さまと私(字幕版) 発売日: 2016/02/24 メディア: Prime Video この商品を含むブログを見る 「星の王子さま」は原…

子どもの権利条約

今日は、所属している子ども支援団体の必須研修で、子どもの権利条約について学びました。 子どもの権利条約ネットワーク(NCRC) 子どもの「意思表明権」は、子どもが言語で表明することだけでなく、Feelingも含まれているというのが一つのポイントだと思い…

"働く母"は歓迎されるのに、"高校生マザーズ"が排除されるのはなぜか。

日本の10代妊娠・出産に対する対応は遅れていると言われていて、妊娠後に伴う退学の多さ(退学するように誘導される)や、社会全体の生命倫理観の欠如に田中さんは言及されてます。(下記記事参照) blogos.com 働く女性は守られる(働き続けられる)ようにな…

困難を抱えた若者のサードプレイス~西成高校にモーニングカフェがある意味~

今月7日は、大阪の一般社団法人officeドーナツトーク代表の田中俊英さんが地元立川で講演されるとのことで、職場からダッシュで駆け付けました。主催は立川青年会議所で、テーマは「大人も子供も繋がる場所~サードプレイスについて考えよう~」です。 ※offi…

【読書ノート】卒業式まで死にません―女子高生南条あやの日記 (新潮文庫)

メンヘラ系ネットアイドルである著者の南条あやが、高校3年で自死するまでホームページに掲載していた公開日記(1998年~)の一部を掲載した本。 卒業式まで死にません―女子高生南条あやの日記 (新潮文庫) 作者: 南条あや 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: …

ドキュメンタリー映画「カレーライスを一から作る」の上映会をおこないました!~当たり前の大切さを意識する~

12月2日(土)に、ドキュメンタリー映画「カレーライスを一から作る」の上映会を立川アイムホールで開催しました! www.ichikaracurry.com 上映会の看板@アイムホール この映画は、探検家・医師の関野吉晴さんによる武蔵野美術大学の課外ゼミ(2015年)をド…